2023年  9月  10月  11月
  • 渡り蝶アサギマダラの秋の飛来にあわせ、福岡県と山口県の対象施設間をめぐるスタンプラリーを開催します。

    対象の12の施設をめぐってスタンプをあつめると、スタンプ2つでアサギマダラの好物「フジバカマ」の苗を1つ進呈します。

    □期間:10月1日(日)~31日(火)

    【対象施設】・リフレッシュパーク豊浦(下関市)、本州最西端毘沙ノ鼻(下関市)、東行庵(下関市)、季節体験農場花の海(山陽小野田市)、楠こもれびの郷(宇部市)、白野江植物公園(北九州市)、響灘ビオトープ(北九州市)、響灘緑地グリーンパーク(北九州市)、北九州パレス(北九州市)、山田緑地(北九州市)、総合農事センター(北九州市)、福地山ろく花公園(直方市)

    ・スタンプ用紙と景品は各施設の担当窓口にてお渡しします。

    ・景品の進呈は期間中に限ります。

    ・スタンプ用紙はひとりにつき1枚、景品のお渡しはご本人が窓口まで来られた場合に限ります。

    ・一部有料施設を含みます。入園料や駐車料金が必要な場合があります。

    ・施設により営業時間や休園日が異なりますので、ご確認の上お出かけください。

  • 見頃の植物や生き物をスタッフのガイドで紹介します。見頃の植物や生き物をスタッフのガイドで紹介します。植栽担当2人体制・前半後半と担当者が入れ替わります。それぞれ違った視点でおたのしみいただけます。10月は秋の七草・フジバカマや秋咲きの球根植物などを紹介予定。

    ※小雨決行です。天候にあった歩きやすい服装でご参加ください。

    □日時:10月1日(日)11時~約1時間

    □受付:当日11時までに入口広場にお集まりください。

    □参加費:無料

  • 植物のもつ癒しの力を用いて自然治癒力に働きかけ、健康に美しく日常を過ごすための自然療法のことをフィトテラピー(植物療法)といいます。本講座では生活に取り入れやすい手軽なフィトテラピー活用術をアロマやメディカルハーブ、薬膳食材・マクロビオティクなどを用いて実践的に学びます。(月ごとに内容が変ります。)

    ※講師:杉原 美保氏

    10月の講座「からだが元気になる!公園ハイキング・玄米菜食弁当つき」

    □日時:10月5日(木)11時~12時30分

    掲載

    □参加費:1500円(教材費込み、玄米弁当つき)

    □定員:10名(事前申し込み制)

    □申し込み方法:8/17から電話、メールにて受付ます。先着順で定員になり次第受付終了します。管理事務所(℡093-341-8111)にご連絡ください。

  • ドキュメンタリー映画「杜人(もりびと)~環境再生医 矢野智徳の挑戦~」

    〔概要〕人間よりも自然に従う風変わりな造園家・矢野智徳氏。環境再生や環境改善施工の新たな手法に取り組み、傷んだ自然の再生施工と手法の研究・普及啓発をテーマに日本各地で活動を行う姿を3年にわたり密着したドキュメンタリー映画です。

    矢野智徳さんは白野江植物公園の前身の植物園「四季の丘」に生まれ、植物とともに育ちました。本公園内にある生家を会場に上映会を行います。

    本作予告 https://www.youtube.com/watch?v=SdiPt4J6zd0&t=12s

    ※白野江植物公園+東田シネマ 共催事業

    ※上映内容:「杜人(もりびと)~環境再生医 矢野智徳の挑戦~」(2022年/日本/カラー/101分/前田せつ子監督作品)

    □日時:10月13日(金)・14日(土)・15日(日) 各日 午前の部10時30分~12時30分/午後の部13時~15時(全6回上映)

    □会場:白野江植物公園 休憩棟2階

    □鑑賞料(当日現金払い):一般1000円、学生(高校生、大学生)500円、中学生以下無料

    □定員:各部20名(事前申し込み制)

    □対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

    □申し込み方法:先行予約9/1より(各部10名)。一般予約10/3より(各部10名)。電話、メールにて受付ます。氏名、連絡先、希望の日時をお知らせください。先着順で定員になり次第受付終了。

    ※先行予約分(各部10名)は満席になりました。一般予約(各部10名)は10/3(火)9時よりはじまります。先着順で定員になり次第受付終了します。問合せ先:管理事務所(℡093-341-8111、メールinfo@shiranoe.com)

  • 旅する蝶・アサギマダラの飛来にあわせた観察会。アサギマダラの生態についてのお話のあと、観察やマーキングを行います。

    ※協力:宗像アサギマダラの会

    □日時:10月15日(日)10時~12時

    □参加無料

    □定員:10名ほど

    □対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)、親子参加可。

    □申し込み方法:9/17より電話、メールにて受付ます。先着順で定員になり次第受付終了します。管理事務所(℡093-341-8111)にご連絡ください。

北九州市立白野江植物公園

  • TEL:093-341-8111
  • FAX:093-341-8444
  • E-mail:
  • 〒801-0802
  • 福岡県北九州市門司区白野江2丁目
  • 指定管理者 内山緑地建設株式会社