冬の庭園を彩る冬牡丹。入口広場からぼたん園にかけてのエリアに、およそ50株を展示します。寒風や霜、雪除けのためのワラ製の笠に守られて咲く姿がなんとも愛らしい冬の風物詩です。
□期間:1月14日(土)~2月28日(火)
冬の庭園を彩る冬牡丹。入口広場からぼたん園にかけてのエリアに、およそ50株を展示します。寒風や霜、雪除けのためのワラ製の笠に守られて咲く姿がなんとも愛らしい冬の風物詩です。
□期間:1月14日(土)~2月28日(火)
入口広場に建つおよそ築85年の日本家屋の休憩室内に、約200点の雛飾りを展示します。
□期間:2月1日(水)~3月10日(金)
※自由に閲覧いただけます。撮影可。展示している部屋(桐・桂・萩の間)での飲食はご遠慮ください。
見頃の植物や生き物をスタッフのガイドで紹介します。2月は早咲きのサクラや冬牡丹などを紹介します。
※小雨決行です。天候にあった歩きやすい服装でご参加ください。
□日時:2月5日(日)11時~約1時間
□受付:当日11時までに入口広場にお集まりください。
□参加費:無料
植物のもつ癒しの力を用いて自然治癒力に働きかけ、健康に美しく日常を過ごすための自然療法のことをフィトテラピー(植物療法)といいます。本講座では生活に取り入れやすい手軽なフィトテラピー活用術をアロマやメディカルハーブ、薬膳食材・マクロビオティクなどを用いて実践的に学びます。(月ごとに内容が変ります。)
※講師:杉原 美保氏
2月の講座「自然治癒力アップ!玄米粗食のお話と寝かせ玄米の試食」
□日時:2月9日(木)11時~12時30分
□参加費:1,000円(教材費込み)
□定員:10名(事前申し込み制)
□申し込み方法:随時受付中。電話、メールにて。先着順で定員になり次第受付終了します。管理事務所(℡093-341-8111)にご連絡ください。
見頃の植物や生き物をスタッフのガイドで紹介します。12月はモミジなどの紅葉やサザンカなどを紹介します。
※小雨決行です。天候にあった歩きやすい服装でご参加ください。
□日時:12月4日(日)11時~約1時間
□受付:当日11時までに入口広場にお集まりください。
□参加費:無料
「春さがし」をテーマに自然の中であそびます。観察やゲームをしながら、植物や生きものと触れ合います。
屋外で活動するので、防寒・動きやすい服装で参加ください。雨天決行です。雨天時は雨具もお持ちください。
※協力:北九州シェアリングネイチャーの会
□日時:2月26日(日)10時~12時30分
□参加無料
□定員:20名程度(事前申し込み制)
□対象:小学生とその家族(小学生は保護者同伴)
□申し込み方法:2/3より電話、メールにて。先着順で定員になり次第受付終了します。管理事務所(℡093-341-8111)にご連絡ください。